最終更新日 2025年7月23日 15:25 aki kitsune
北海道では2025年の今年、6月中旬頃から徐々に気温が上昇しはじめました。札幌市では6月19日に30.3℃を観測して今シーズン最初の真夏日を記録しました。6月25日に33.1℃となり、今年の6月で最も高い気温となりました。札幌で6月に33℃を超えるのは11年ぶりです。その後も概ね30℃前後の最高気温が続いていて、7月10日から14日(25.3℃~28.5)の間と19日を除いて、ほぼ毎日、真夏日となっています。
今年の北海道は、道東方面で気温の高い傾向が強く、6月24日に津別町で34.4℃を観測し、この日の最高気温全国1位となりました。7月に入ると、16日に小清水で36.5℃、北見市で36.2℃、18日に女満別で36.1℃、22日に佐呂間で36.3℃、美幌で36.2℃など猛暑日となっています。
ここ数年、全国的に暑い夏となっている日本列島ですが、2025年は北海道で顕著に暑い傾向となっているようで、北海道の6月の平均気温は、統計開始以来最も高くなったと発表されています。
そして7月22日、気象予報会社から、道東・帯広で7月24日に最高気温40℃の予報が発表されました。
統計開始以降、北海道内で最も気温が高かったのは、2019年5月26日に網走地方の佐呂間で観測した39.5℃です。この日は、帯広で38.8℃などどない7地点で38℃台を観測しています。
-
-
北海道最高気温 佐呂間町39.5℃ 120年以上の観測史上初
5月26日同日同時点の全国観測ランキング。
weathernews.unavailable.jp
なお、日本国内で観測された最も高い気温(観測史上1位)は、2018年と2020年の観測された41.1℃で、それぞれ「埼玉県熊谷市」と「静岡県浜松市」で観測されています。
-
-
日本国内の歴代最高気温 観測史上1位は2025年7月30日のの41.2℃|日本最高気温
最高気温の高い方から(各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)気象庁
weathernews.unavailable.jp
NHKニュースによると、23日の最高気温は、北見市で39℃、紋別市で37℃、旭川市で36℃、網走市で35℃と、各地で危険な暑さになると予想されていて、北海道教育委員会によりますと、この暑さを受けて、遠軽高校は、23日、臨時休校します。また、旭川市教育委員会によりますと、厳しい暑さの影響で、22日は市内の小学校2校が下校時間を早める措置、23日も厳しい暑さが予想されているため、市内の小学校2校と中学校3校では下校時間を早めることを決めた、と報じています。
23日には、気象庁、NHKの天気予報など他の気象情報も北海道で40℃予想
気象庁では7月24日の道東方面の最高気温予想を40℃と発表
気象庁・NHKも道東・帯広で7月24日に最高気温40℃の予報
気象庁釧路地方気象台は2025年7月23日17時の発表で、道東方面の次の地域で「最高気温40℃」と予報しています。
新得町・上士幌町・足寄町・陸別町・鹿追町・士幌町・本別町・清水町・音更町・池田町・浦幌町・芽室町・帯広市・幕別町・豊頃町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町
出典:気象庁天気予報
NHKも帯広市で40℃予想
NHKは7月23日午後9時からのニュースで、「24日、北海道では最高気温が40度と命に関わる危険な暑さになるおそれがあり、熱中症に厳重に警戒してください。」と報じました。
気象庁によりますと、日本付近は23日も高気圧に覆われて晴れ、全国的に気温が上がりました。
日中の最高気温は、
▽福島県伊達市と京都府福知山市で38.7度、
▽兵庫県朝来市和田山で38.6度、
▽北海道美幌町と埼玉県鳩山町で38.2度、
▽群馬県館林市で38度ちょうどと、
各地で38度以上の危険な暑さとなりました。
美幌町をはじめ、北海道と宮城県、福島県、兵庫県の16の観測点では、観測史上最も高くなりました。
また、
▽北海道佐呂間町、茨城県古河市、大分県日田市で37.9度、
▽滋賀県東近江市で37.8度、
▽北海道津別町で37.6度、
▽佐賀市で37.1度、
▽北海道北見市で37度ちょうど、
▽東京 青梅市で36.9度などと、
各地で猛烈な暑さとなりました。
24日の予想最高気温 北海道 帯広で40度
24日の日中の最高気温は、
▽北海道帯広市で40度と、命に関わる危険な暑さが予想されているほか、
▽北海道北見市、京都市、大分県日田市で38度、
▽福島市、さいたま市、岐阜市、兵庫県豊岡市で37度、
▽札幌市、名古屋市、大阪市、広島市で36度、
▽北海道紋別市、東京の都心、高松市、福岡市で35度などと予想されています。
24日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、▽北海道の、網走・北見・紋別地方、釧路・根室地方、十勝地方、▽茨城県、▽栃木県、▽群馬県、▽埼玉県、▽東京23区と多摩地域、▽千葉県、▽長野県、▽山梨県、▽愛知県、▽岐阜県、▽三重県、▽新潟県、▽富山県、▽石川県、▽福井県、▽京都府、▽兵庫県、▽和歌山県、▽広島県、▽島根県、▽鳥取県、▽徳島県、▽香川県、▽愛媛県、▽山口県、▽福岡県、▽大分県、▽長崎県、▽佐賀県、▽熊本県、▽奄美地方を除く鹿児島県に、熱中症警戒アラートが発表されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871621000.html
北海道で観測以上初めての40℃台か
7月22日時点の予報
7月22日現在、日本気象協会が7月24日に帯広で最高気温40℃の予報を発表しています。
ウェザーニュースは、
7/23 37℃
7/24 39℃
(7月23日 0時40分時点)
YAHOO!JAPAN天気は、
7/23 37℃
7/24 39℃
(7月23日 0時00分発表)
気象庁釧路地方気象台は、
7/23 38℃
7/24 38℃
(7月22日17時釧路地方気象台発表)
報道・ニュース
全国各地で危険な暑さ…37℃超の北海道、23日は40℃になる可能性も
23日にはオホーツクの美幌町や女満別空港では、北海道の観測史上初となる40℃まで気温が上がる予想
【歴史に残る夏になりそう】北海道で史上初の40℃か…太平洋高気圧とフェーン現象も加わり道東は記録的な暑さに
【乾いた熱風が吹き40℃か】あすからあさってが暑さのピーク!道東は40℃で北海道の史上最高の可能性
【なぜ北海道で39℃?】“猛暑”を招く正体とは。暑さのワケを気象予報士が解説