• HOME
  • ごはん
    • おさかな
  • イベント
  • 観光
    • お宿
    • 温泉
    • 道の駅
    • 旅の記録
  • 北海道のこと
    • 北海道に住む
    • できごと
  • コラム

Information on Hokkaido

北海道とごはん

  • HOME
  • ごはん
    • おさかな
  • イベント
  • 観光
    • お宿
    • 温泉
    • 道の駅
    • 旅の記録
  • 北海道のこと
    • 北海道に住む
    • できごと
  • コラム

北海道真駒内花火大会2025|7月12日(土)に第13...

豊平川 道新・UHB花火大会2025|7月25日(金)観覧場所と交通規制【札幌花火】

豊平川 道新・UHB花火大会2025|7月25日(金)...

夏の高校野球2025 南北海道大会・北北海道大会の組み合わせ トーナメント表 2025甲子園

夏の高校野球2025 南北海道大会・北北海道大会の組み...

夏の高校野球2025 南北北海道大会の試合日程と結果【速報】

夏の高校野球2025 南北北海道大会の試合日程と結果【...

北海高校・円山球場

夏の高校野球2025 北海道支部予選の全試合日程と結果

函館マラソンと函館競馬場の函館記念で市内混雑に注意 6月29日(日)

函館マラソンと函館競馬場の函館記念で市内混雑に注意 6...

中島公園のお祭り 2025年北海道神宮例祭札幌まつり6月14日~16日

中島公園のお祭り 2025年北海道神宮例祭札幌まつり6...

北海道マラソン2024 コース・交通規制|8月25日(日)8時30分スタート

北海道マラソン2024 コース・交通規制|8月25日(...

すすきの祭り 2024|8月1日(木)~3日(土)イベ...

豊平川花火大会(道新・UHB花火大会)

豊平川花火大会2024(道新・UHB花火大会)開催日程...

夏の高校野球2024 南北北海道大会

夏の高校野球2024 南北海道大会・北北海道大会各16...

サントリー生ビール夏のグルメ祭2024北海道 札幌アカ...

夏の高校野球2024 南北北海道大会

夏の高校野球2024 北海道南北支部ブロックの試合結果...

ウニの名産地と漁獲量|北海道・岩手県・青森県・海外のウニ

ウニの名産地と漁獲量|北海道・岩手県・青森県・海外のウ...

北海道の花火大会 2024年夏に北海道各地で行われる花火大会をご紹介

北海道の花火大会 2024年夏に北海道各地で行われる花...

YOSAKOIソーラン祭り2024

YOSAKOIソーラン祭り2024 スケジュールと交通...

G7札幌

G7札幌 概要 交通規制 2023年4月14日(金)~...

WBC 栗山英樹監督優勝記念イベント

WBC 栗山英樹監督優勝記念イベント・パレード 北海道...

札幌ラーメンショー 2023

札幌ラーメンショー 2023 4年ぶり開催 北海道内外...

海上保安庁 巡視船れぶん

平成30年度 巡視船れぶん体験航海レポート 海上保安庁苫小牧海上保安署

  海上保安庁 海上保安庁(英記:Japan Coast Guard・略記:JCG)は、国土交通省の外局。海保、海保庁、保安庁と略される。 海上における法令の励行、違法行為への対応、海難救助、海上交通整理、海図製作等の海洋情報(水路)業務、航路標識の管理等を主たる業務とし、第二次世界大戦後の連合国軍占領下であった1948年に米国沿岸警備隊を模して設立された。 2016年(平成28年)現在、454隻の船艇、74機の航空機を保有。職員数は13,208人(H26度)。   本庁 本庁は、東京 …

小樽市『おたる すし耕』昔ながらの身近で気軽そして普通においしい寿司屋をめざす

小樽市『おたる すし耕』昔ながらの身近で気軽そして普通においしい寿司屋をめざす

  国内有数の観光都市 小樽といえば世界中から多くの観光客が訪れる日本でも著名な観光地のひとつ。 様々な観光名所もさることながら、やはり前浜となる小樽港をはじめ、余市・積丹・石狩方面と北海道でも名だたる漁港が集まる魚介類の宝庫でもあります。   寿司のまち 小樽市は新鮮な魚介類が水揚げされる地であり、歴史的な建造物も多く、また最近では漫画「ゴールデン・カムイ」の人気もあって新たな観光資源がうまれています。 年間700万人を超える観光客が訪問する小樽は、市内界隈に100店以上の寿司店が店 …

道の駅びえい『白金ビルケ』美瑛町 青い池から車で2分 コンセプトは森のピクニック

道の駅びえい『白金ビルケ』美瑛町 青い池から車で2分 コンセプトは森のピクニック

  2018年5月12日オープン 道の駅 びえい「白金ビルケ」は2018年(平成30年)4月25日、道の駅『びえい「白金ビルケ」』として登録。 北海道内122番目の道の駅となり、美瑛町では『びえい「丘のくら」』に続いて2施設目です。 新設の道の駅であること、そして、近年著名となった「青い池」や白金温泉の「白髭の滝」などに近いことから、多くの観光客で賑わっています。     今年度の道の駅スタンプラリーは未参加 新しくオープンした白金ビルケですが、残念ながら「北海道道の駅 スタ …

苫小牧市『樽前ガロー』苔生した奇岩の渓谷を流れる清流から見上げれば際立つ緑の森

苫小牧市『樽前ガロー』苔生した奇岩の渓谷を流れる清流から見上げれば際立つ緑の森

  ガローの意味 樽前ガローの現地にある立て看板の説明には、 樽前ガロー地区 樽前山の1677年噴火の火砕流堆積物を侵食して形成したガロー(両岸が絶壁になっているところ)と呼ばれるゴルジュ地形が続いている地域です。 また、切り立った岸壁には60種類以上のコケ類が「じゅうたん」を敷きつめたように張り付き、さらに両岸周辺に天然林が見られるなど特異な自然景観を形成しています。 面積:8.6ヘクタール 昭和54年4月10日 苫小牧市自然環境保全地区指定 と書かれています。     は …

『吹上温泉保養センター 白銀荘』上富良野町 標高1000m十勝岳を臨む空が近い露天風呂

『吹上温泉保養センター 白銀荘』上富良野町 標高1000m十勝岳を臨む空が近い露天風呂

  十勝岳の噴火 大雪山国立公園十勝岳連峰の主峰・十勝岳。 上川管内の美瑛、上富良野町から十勝管内新得町にまたがる活火山で、標高2,077m。日本の百名山・花の百名山に指定。 これまで、幾度と噴火を繰り返しており、記録の残る直近では1923年〜26年にかけて発生した大正噴火がある。1926年5月からの大噴火では岩屑なだれが起き、噴火から約3分で火口から2.4kmの地点にあった硫黄鉱山の平山鉱業所宿舎を推定速度 40m/秒で飲み込んだと云われ、死者・行方不明者144名を出した。 この噴火は、旭川市 …

夕陽荘 岩尾温泉 増毛町 沈む夕陽と炉端で焼く前浜の海鮮 1日限定3室で予約の取れない宿

夕陽荘 岩尾温泉 増毛町 沈む夕陽と炉端で焼く前浜の海鮮 1日限定3室で予約の取れない宿

岩尾温泉 暑寒別天売焼尻国定公園の南端、増毛町の南の玄関口となる雄冬岩尾地区。 岩尾温泉からわずか5kmには雄冬集落がある。雄冬は、昭和56年(1981年)11月に浜益からの国道231号線が開通するまで、札幌方向からの通行が不可能で、かつ、増毛側からも増毛山道を通らなければ辿り着くことができず、さらにこの増毛山道は、積雪のために冬季閉鎖となり、長い間「陸の孤島」と云われた。 昭和56年に国道231号線が開通したものの、実際には、増毛~雄冬間の冬季間通行止めは依然として続く。 ようやく、通年で国道231号線 …

« Prev 1 … 18 19 20 21 22 … 24 Next »

New

豊平川 道新・UHB花火大会2025|7月25日(金)観覧場所と交通規制【札幌花火】
豊平川 道新・UHB花火大会2025|7月25日(金)観覧場所と交通規制【札幌花火】
北海道真駒内花火大会2025|7月12日(土)に第13回を開催
夏の高校野球2025 南北北海道大会の試合日程と結果【速報】
夏の高校野球2025 南北北海道大会の試合日程と結果【速報】
夏の高校野球2025 南北海道大会・北北海道大会の組み合わせ トーナメント表 2025甲子園
夏の高校野球2025 南北海道大会・北北海道大会の組み合わせ決まる|第107回甲子園
北海高校・円山球場
夏の高校野球2025 北海道支部予選の全試合日程と結果

     アクセスランキング


aki kitsune

北海道札幌市在住です。ごはんと旅行が趣味です。

  • HOME
  • about this Site
  • プライバシーポリシー

Information on Hokkaido

北海道とごはん

© 2018 北海道とごはん