イベント

嵐 ラストツアー2026 札幌ドームライブでホテルはどうする?

嵐 ラストツアー2026 札幌ドームライブでホテルはどうする?

最終更新日 2025年11月26日 02:44 aki kitsune

いまや伝説的ともいえる人気アイドルグループ『嵐』の活動終了ライブ・コンサートとなるツアー『ARASHI LIVE TOUR 2026 「We are ARASHI」』の開催と公演日程が11月22日、発表されました。

ラストツアーは、3月13日(金) の北海道札幌市を皮切りに、5月31日(日)の東京でのファイナルまで、全国5か所のドーム球場を(5大ドーム)を巡ります。

開催地は、

  • 北海道・札幌ドーム(大和ハウスプレミストドーム)
  • 東京・東京ドーム
  • 愛知・バンテリンドームナゴヤ
  • 福岡・みずほPayPayドーム福岡
  • 大阪・京セラドーム大阪

の以上5都市で各3ステージ、東京開催のみ4月に2公演、5月に1公演(ファイナル)が予定されています。

 

結論:3月13日(金)~15日(日)の嵐 ラストツアー 札幌ドームライブで札幌市内の宿泊は厳しい状況

ARASHI LIVE TOUR 2026 「We are ARASHI」札幌ドーム公演期間中の3月13日(金)~15日(日)では、いずれの旅行サイトでも宿泊可能なホテル・旅館はわずかです(11月25日時点)。

  • 通常1人1泊1室7,000円台のホテルが5万円台後半など高騰しています
  • 空室があっても事前にカード決済・返金不可(キャンセル料100%)の条件付きで、室料も高額です
  • 大量キャンセルを見越して、期間中の宿泊予約を制限または停止しているホテルもあります

3月の「嵐 ラストツアー 札幌ドーム」へ行くため、札幌市や近郊の街に宿泊するホテルを確保するのは難しいのでしょうか?

 

北海道内の移動は想像よりも大変

北海道を除く4都市は、いずれも新幹線・JR・私鉄などの公共交通機関の利便性が高く、ネカフェや満喫で休憩して朝帰るというような強行軍も可能といえば可能。しかし、北海道となると交通機関も宿泊も一気に選択肢が狭まります。何しろ北海道は「ひとつの県」でありながら、東北6県よりも、四国4県+九州7県を合わせたよりも、北海道の方がまだ広いのです。

 

北海道:約8万3424平方キロメートル
東北6県:約6万7000平方キロメートル
四国4県:約1万8800平方キロメートル
九州7県:約3万6800平方キロメートル

 

主な都府県と比較すると、

都道府県 面積 (km²) 北海道は何個分?
東京都 2,194 約38.0個分
大阪府 1,905 約43.8個分(約44個分)
愛知県 5,164 約16.1個分
神奈川県 2,416 約34.5個分
千葉県 5,158 約16.2個分
埼玉県 3,798 約22.0個分
兵庫県 8,401 約9.9個分
京都府 4,612 約18.1個分
福岡県 4,986 約16.7個分
沖縄県 2,281 約36.6個分

このように北海道に住んでみないと感覚的にわからない状態です。

 

2016年に「一般社団法人北海道広告業協会」さんが次のような比較地図の広告を出されました。

一般社団法人北海道広告業協会

一般社団法人北海道広告業協会

 

自分の住んでいる都府県や馴染みのある地域と比較されると何となく広さがわかるでしょうか。

鉄道の距離比較だと、北海道のてっぺん「稚内市」から南の「函館市」までは714.9Kmあります。これは、東京から岡山までの東海道・山陽新幹線での区間距離732.9Km とほぼ同じです。

東京から岡山まで新幹線のぞみで約3時間20分、ひかりで約4時間。

では、稚内から函館まではというと、稚内から札幌まで特急で約5時間半、札幌から函館まで特急で約3時間45分。乗り換え時間を除いても合計で10時間半程度はかかるとされています。

 

札幌ドームと札幌駅の移動距離と時間

コンサート会場となる札幌ドームは、札幌駅から見て南東方向にあり、直線距離で約7.6Kmです。

 

地下鉄で行く

札幌市には、市営地下鉄3路線(南北線・東西線・東豊線)があり、札幌ドームへ行くには、

  1. 地下鉄東豊線「さっぽろ駅」→ 終点「福住駅」所要時間約13~4分 片道250円
  2. 福住駅からは徒歩で約10分(ずっと上り坂)
  3. 合計でおよそ23分~25分。上り坂であること、混雑を考慮すると35~50分程度の余裕をもつと安心かも

 

タクシーで行く

札幌駅南口のタクシー乗り場から、札幌ドームを目指した場合は、

  1. 所要時間:約20分~25分(時間帯や混雑状況により30分~35分またはそれ以上)
  2. タクシー料金:スムーズに移動できた場合で約3,000円~4,000円
  3. イベント終了直後は出口混雑・タクシー待ち・周辺交通規制などで 30分~40分程度見込み(もちろんそれ以上となることもあります)

数万人規模で観客が集まりますから相当な混雑になります。タクシーで向かった場合、札幌ドーム内にまで行かず運転手さんに「手前で止めても大丈夫な所(近隣住民への配慮を忘れずに)」まで乗せてもらうという手もあります(上り坂あり)。

帰りは、少し歩いても流しのタクシーをゲットするのは難しいと思いますので地下鉄のご利用をおすすめします。

 

新千歳空港からまっすぐ札幌ドームに行く

新千歳空港 ー 札幌ドーム ー 札幌駅(中心市街地)という位置関係になるので、ホテルのチェックインなどをせず直接札幌ドームに向かうなら、空港連絡バス(高速道路利用)の一部が、「札幌ドーム」バス停、および大和ハウス プレミストドーム近隣の「福住3条3丁目」「福住3条2丁目」バス停に停車するのでおすすめです。

新千歳空港から乗り継ぎなしで乗車可能で、無料Wi-Fi完備です。

  1. 料金:大人(中学生以上)1,300円
  2. 所要時間:約45分
  3. 運行間隔:日中は10~15分間隔で運行

新千歳空港~札幌ドームの空港連絡バスについて詳しくはこちらをご覧ください

 

嵐のラストツアーライブ 札幌はどこに泊まる?

札幌のホテル・旅館の数

札幌市のホテルや旅館などの宿泊施設は、2025年時点で377軒(推計)、客室数・宿泊可能人数は、札幌市の2024年3月末時点データで、客室数約34,922室、宿泊可能人数約74,300人とされています。また、ホテルに限ると、ホテル数273軒、客室数31,700室、定員数64,053人(2023年度国土交通省)というデータが出されています。ただし、いずれも全宿泊施設(ホテル・旅館・簡易宿所含む)を網羅しているという明記はありません(届け出のないものなどを含めた推計ではさらに増えると考えられます)。

データが公表されている2024年3月以降、

  • コートヤード・バイ・マリオット札幌(2024年7月23日開業)321室
  • 札幌ホテル by グランベル(2025年3月1日開業)605室
  • FAV LUX 札幌すすきの(2025年7月1日開業)
  • インターコンチネンタル札幌(2025年10月1日開業)149室

などが新たに開業しているため、客室数で約1,159室、宿泊可能人数(定員換算)で3,100人弱増えているものと推定されます。

 

人口規模が多く、新千歳空港の国内線旅客数は全国2位

札幌市は関東以北の最大都市とされ、市町村人口では、横浜市の377万人、大阪市の275万人、名古屋市の233万に次いで197万人の人口を擁します。(5位:福岡161万人、6位:川崎市153万人、7位:神戸市152万人、8位:京都市146万人、9位:さいたま市132万人、10位:広島市120万人)※100万以下切り捨て

北海道内ではもっとも人口が多く集中しているため多くの企業が支店・営業所を構えていることから出張者が多く訪れます。また、観光拠点として、空の玄関口である新千歳空港が近いことから観光客の流入数も非常に多いです。

※新千歳空港の国内線旅客数は、羽田空港の約6,417万人に続いて国内2位の約2,095万人(2024年度)

 

札幌はホテル不足が深刻化 年間稼働率8割でほぼ満室状態が続く

札幌市ではゴールデンウィークや夏休み、さっぽろ雪まつりをはじめとするイベント、大型コンサートなどで「慢性的に宿泊施設が不足している」と繰り返し報道などで指摘されています。札幌市も「現状ではキャパシティ(受入能力)不足のため、需要に応じた宿泊施設の供給増や観光需要の平準化が必要」としています。

2025年11月に開催された SnowMan のコンサートでは、札幌市内の宿泊施設に関連して「慢性的な供給不足」が改めて指摘されました。
札幌のホテル不足が深刻化 大型イベントで浮き彫り 年間稼働率8割 ほぼ満室状態が続く札幌

 

嵐 ラストツアー 札幌ドームライブで宿泊するホテルを確保するには?

11月25日現在、来年3月13日(金)~15日(日)の札幌市内の宿泊は、予約可能なホテルがほぼありません。予約を受け付けていても、事前カード決済でキャンセル不可(返金しない)の条件付きがほとんどで、さらに室料も高額です。

 

チケットを入手していない状態での宿泊予約が先行

札幌市の11月25日時点でのホテル空室状況は、「嵐 ラストツアー 札幌ドームライブ」のチケットの抽選が行われる前での状況、です。

チケットの抽選に申し込み、当落通知が行われると、一定数のホテル予約がキャンセルされます。このタイミングで「ホテルの予約ができた」という話は、SNSなどでもよく見られます。

私自身、過去に何度も札幌外に住む知人のためにホテルを確保しています。

最近も札幌ドームのとあるツアーで、東京に住む知人のためにチケット当選発表の日に1人1泊1万1000円のツイン2室を確保できました。

予約した方法は、旅行サイトではなく、ホテルへの直接電話です。

方法は、過去の自分の旅行や出張の経験から空室が出やすいホテルをピックアップしおいて電話予約する、です。この方法では旅行サイトのポイントはもらえません。でも、クレジットカードやホテルの会員であれば、そのポイントは付与されます。その時は、20件ほどのリストの3番目で予約ができました。予算内だったので即決です。仮押さえで、さらに探す方法もありますが、そもそも大きなイベント開催の時は返金不可のことが多く、クレジットカード情報の提示を求められるケースもあるのでおすすめしません。

もうひとつ。

旅行サイトよりも、自前の予約ホームページを持っているホテルの方が部屋を取りやすい、です。

自社専用のインターネット予約が可能なホテルは、旅行サイトよりも先に自社の予約ホームページの空室情報を更新する場合が多いです。ホテルが予行サイトを利用すると基本手数料として宿泊料の6%~15%と旅行サイトのポイント付与も負担が必要な場合がり、実質的な負担額が大きくなります。旅行サイトは利用者が多いため宿泊客を確保する手段としては効果的ですが、ホテルの収益は目減りしてしまいます。そのため、旅行サイトへの客室提示ではあらかじめ負担分を室料に上乗せするということもあるようです。自社サイトの室料が最安値としているホテルがあることも頷けます。

 

どうしても札幌市内でホテルを確保できないとき

誰もが考えることですが、札幌近郊のホテルを探す、です。

注意しなければならないのは、これまでに書いた通り「北海道は想像より広く」「公共交通機関が本州よりも利便性が低い」ことです。

チケットに当選して「嵐 ラストツアー 札幌ドームライブ」に行ける!となった場合、北海道以外に居住している人は朝から午後の飛行機に乗って、新千歳空港で降りて、札幌市に入り、ホテルにチェックインして、札幌ドームでライブを満喫、ホテルに戻って翌日飛行機で帰るというパターンが多いと思います。

札幌ドームでの「嵐 ラストツアー ライブ」は3日間いずれも18時開演です。

札幌ドームへの利用地下鉄は、東豊線・福住駅です。福住駅からさっぽろ駅方面への最終発車時刻は平日休日にかかわらず午前0時です。

コンサートの時間が3時間として、終了は午後9時、札幌ドームを出て福住駅まで約10分歩き、9時30分前後の地下鉄に乗れたとして札幌駅に着くのは9時45分前後。混雑を考えて午後10時。

札幌の近郊都市で、宿泊施設数が多いのは小樽市ですが観光客が多く年間を通じてホテルは混んでいます。

地図で見ると、札幌近傍には、千歳市、江別市、北広島市、岩見沢市、石狩市などがありますが札幌市から近いためいずれも宿泊施設数は少なく、リゾートやゴルフ場併設など駅から離れている(10km単位で遠い)場合もあります。これらの市へは、札幌駅から23時台まで電車があるので駅近くのホテルである前提で、ライブでの宿泊利用は可能です。

札幌以外で宿泊施設が多いのは、旭川市、小樽市、帯広市、釧路市、函館市辺りになりますが、帯広への終電は21時台、釧路へは19時台、函館へは18時台のため間に合いません。

残る旭川市は北海道第2の都市で、2019年のデータですがホテル・旅館は77施設となっています。大手ホテルチェーンも進出しています。旅行サイトで検索すると約90の施設が表示されます。

札幌駅から旭川駅への終電は、22時00分札幌駅発です。札幌駅ー旭川駅間は約136.8kmで、利用するのは特急列車です。所要時間は1時間25分です。コンサートの終了と同時に札幌ドームを出てギリギリ間に合うかという感じでしょうか。

札幌の近郊で、終電が23時台でとなると、小樽と苫小牧が考えられますが、小樽はツアー期間の2026年3月13日~15日は札幌同様宿泊料金が高く、部屋数も少ない状態です。元々、観光需要で年間を通じて予約は取りづらい状況にあります。

苫小牧市はホテル数こそあまり多くはありませんが、ライブチケットの当落発表後は狙い目となる可能性があります。札幌駅から苫小牧駅への終電は23時台で、乗車時間は普通列車で1時間2分です。新千歳空港は、札幌と苫小牧の間にあり、空港への移動も便利です。苫小牧駅前から新千歳空港行きのバスもあり、所要時間1時間5分、料金は大人630円です。

 

レンタカーはおすすめしません

「嵐 ラストツアー ライブ」が行われる3月中旬は、札幌市内の道路は少しずつ雪解けが進んでいるもののまだまだ積雪のある時期です。旭川方面、小樽方面、千歳方面いずれも降雪が多いことで知られています(太平洋に面している苫小牧は少ない)。特に日本海側に近い旭川方面は、途中の岩見沢市、滝川市、旭川市と降雪量が北海道内でも屈指で、盆地の旭川はとても寒く、3月でも氷点下10℃を下回る日もあります。

どの方面にも高速道路がありますが、凍結路、吹雪など危険度は高いです。実際に住んで、長く雪道を運転している自分ですら不安になったりヒヤリとすることはしばしば起こります。

雪国での運転経験があり、冬の運転に相当に自信のある場合を除いて、レンタカーでの移動はおすすめしません。

 

このように、北海道は広大であるがための不便さがあります。人口の多い札幌市を除くと、公共交通機関の利便性はよくありません。

ライブチケットの抽選結果が出て、札幌市内のホテルの空室が多く出ることを願っています。

 

嵐 ラストツアー 5大ドームでライブ 日程詳細

嵐 ラストツアー 5大ドームでライブ 日程詳細|ARASHI LIVE TOUR 2026 We are ARASHI

 

  • この記事を書いた人

aki kitsune

北海道札幌市在住です。ごはんと旅行が趣味です。

-イベント